:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「八郎太郎物語」
The Story of Hachirotaro
A Shadow Picture (utsushi-e 写し絵)
「江戸写し絵」光のからくりを駆使して描く
十和田湖をめぐる八郎太郎と南祖坊
- source - KUTCHAN Town 2004 -
The Legend of Hachiroota, Nansoo-Boo and Lake Towada
Hachirota, Nansobo and Lake Towada
.......................................................................
. Hachirōgata (八郎潟 Hachirō-gata) .
Akita, Hachirogata
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■三湖伝説1・八郎と南祖坊 ■
大昔のこと、秋田鹿角の里に八郎太郎という若者が住んでいた。ある年、友人たち三人と十和田山に働きに出たが、その日は太郎が飯の支度をする番にあたっていた。そこで太郎が奥入瀬の谷川へ水をくみに行くと、ちょうどその川にイワナがいたので、三匹とらえると帰って焼いた。
太郎は初め友人たちを待っていたが、あまりにもいいにおいがするので一匹食べたがやめられず、三匹とも食べてしまった。するとのどが焼けつくように渇きだしたので、渓流に下っていくと谷川へ口をつけて飲んだが、いくら飲んでも渇きはとまらなかった。
三三日間も水を飲み続けてとうとう人蛇となり、家に帰ることができなくなってしまったので谷川をせきとめて湖をつくると、その主となって住みつくことにした。それが今の十和田湖だという。
同じころに紀州熊野に南祖坊という修験者がいて祈願をつづげていたが、ある夜、権現様があらわれて、鉄の草鞋の緒が切れたところをおまえの住む場所にせよと告げられた。
南祖坊は全国を歩きまわり、十和田湖に来た時にその草鞋の緒が切れたので、そこに住みつこうとした。
ところが十和田湖には八郎太郎という主がいたので争いがはじまり、南祖坊は法華経を唱えて九竜を生じさせて太郎を襲ったし、太郎はまだ人聞だったころに身につげていた、ミノの毛の一本一本を小竜に変える秘術で戦った。七日七晩 にわたる激しい戦いのあとに太郎が敗けて十和田湖を後にし、南祖坊が新たに十和田湖の主になったのだという。
参考 『秋田の伝説』(角川書店)
始めにことわっておくが、十和田湖の八郎に関する伝説には、異伝がたくさんある。なぜ十和田湖に住みついたかについても、南祖坊の旅立ちについても、戦いの内容についても、とにかく資料によってはちょっとずつ違う。と、いうわけで今回は角川書店の『秋田の伝説』が、コンパクトにまとまっていたので、それを参考にさせていただいた。壮大な三湖伝説の第1話みたいな感じである。
ところで、この八郎が竜に変化する場面というのが、たつこが変化する場面と酷似している。他にもこれと似たような変化をする伝説は各地にあり、ひとつの典型であるようだ。
ところで、この八郎が南祖坊に追い出されるという伝説、これは、この地方に元々住んでいた原住民が、侵略者によって追い出されてしまったという事実を元にしたもののような気がしないだろうか。八郎が原住民を象徴しており、南祖坊が侵略者を象徴しているということである。
伝説どおりにとれば、追い出されてしまった原住民は、東へ下って八郎潟周辺に移り住んだことになる。これは伝説というよりは、過去の出来事をもとにした、神話なのかもしれない。
さて、
十和田湖観光基地はなんと言っても休屋。かの有名な「乙女の像」があるところで、お土産屋、食事所が乱立している。中学の修学旅行でも来た覚えがある。この日は平野と山間部の気温差が激しく、特に峠は濃霧でひどい日であった。それで、十和田湖もなんだかぼんやーりとしている。しかし、それがまた神秘的な雰囲気をかもし出していたのだった。
観光客っぽく
(観光客なんだけど)「乙女の像」を見た後は、かの南祖坊を祀るという十和田神社へ。なかなか威厳のあるお社。GWということもあり、人も多い。しかし、十和田神社はこれで終わらない。社殿の裏手に、長~い石段があって、その先には、南祖坊が入水した地というのがあるのである。ちなみに、それは伝説上での話で、実際は十和田湖に関する神事を行った場所なんだそうだ。
石段を登って小高い崖の上。湖が足元に広がる。そして、ここから面白いのが、さらに湖へ向かって垂直のハシゴを下りていくのである!上から覗くと、「おお~っ!高い!」さすがは神事の行われた神聖な場所。そうやすやすとはたどり着けない。
十和田湖のこの伝説は有名で壮大な伝説なのだが、一通り見たところ、これ以外にこれといった見所はないようである。どちらかというと八郎の方が人気がありそうだからだろうか…?
Look at some photos of the area:
http://www.bakebake.com/kaido/aomori/nb01hati.htm
.......................................................................
An illuminated float (nebuta ねぶた)
Aomori, with Hachiroo and Nansoo-Boo
© Hitachi, Ltd. 1994, 2006
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Laterna Magica Performance in the Edo Period
Utsushi-E Performances and Daruma San
Daruma Yobanashi だるめ夜話
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
[ . BACK to DARUMA MUSEUM TOP . ]
[ . BACK to WORLDKIGO . TOP . ]
- #hachiro #hachirogata #hachirotaro #utsushi #nebuta -
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
12/12/2006
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment